Data Science by R and Python

統計学を、広く、深く、わかりやすく。

2014-09-01から1ヶ月間の記事一覧

相関の概念をさらにもう一歩深めるために。-ケンドールのタウを考えてみる-

昨日のエントリーで相関係数の有意性を確かめるためにどうすればいいのかということを書きました。 相関係数の有意性を確かめる方法について -相関係数について1歩踏み込む- - Data Science by R and Python 相関係数の有意性を確かめる方法について -相関係…

相関係数の有意性を確かめる方法について -相関係数について1歩踏み込む-

相関係数とは? 相関係数については、8月のエントリーを参照してもらうと良いかと思います。 「相関係数」ってなんですか? -意味と利点と欠点をわかりやすく- - Data Science by R and Python 「相関係数」ってなんですか? -意味と利点と欠点をわかりやす…

PypeRでpythonからRを使う -- データ解析をpythonで!

PythonからRを使うための方法. pythonからRを使うためには、pythonにpypeRというパッケージ?をインストールする必要があります。こちらです:PypeR $pip install PypeRで導入して使ってみてください。 実際にPypeRを使ってみます。 PypeRを使ってみた結果…

pythonでggplotを使おう! -pythonによるデータ分析(2)-

ggplot2をpythonで使う。 Rを使っている人にとっては、ggplot2はおなじみな感じがしますが、pythonでもこれ使えるといいなということで、pythonで使える方法を探しておりましたら、"ggplot"はpythonでもあるんですね。 ggplot 0.6.5 : Python Package Index …

pythonでデータ分析(1)

R -> python さて、pythonでRと同程度以上のデータ解析をできるようになろうと決意して、はや1週間が経ちました。まだ、1週間かよ!という突っ込みはやめてください笑。ここ数日は、全力でpythonによるデータ分析入門を読み込んでいます。というか、写経して…

codeacademyでpythonを勉強してみたよという話

codeacademyとは? 今日はこれを紹介:Learn to code | Codecademy codeacademyはオンラインでプログラミング言語を学べるサービスです。昔、一度だけ使ったことがあったんですけど、そのときは、ありがたみがわかりませんでしたが、全力で勉強する気になる…